Home > 誌面紹介 >  月刊美術2013年5月号和洋骨董から現代アートまで ひびきあう古今 美のしつらえ

月刊美術2013年5月号和洋骨董から現代アートまで ひびきあう古今 美のしつらえ

1205表紙

表紙 ガレ  百合文花器×田嶋悦子 flowers

巻頭特集
和洋骨董から現代アートまで
ひびきあう古今 美のしつらえ

◎ようこそ、古美術の世界へ。
対談 浦上満[浦上蒼穹堂]×松井冬子[日本画家]

1305_2

◎室町期の骨董×山口長男の油彩
対談 青井義夫[甍堂]×小西哲哉[中長小西]

◎現代美術と古美術を、一緒に展示するワケは?
インタビュー 佐藤春喜[ギャラリー古今]

◎東京アートアンティーク〈ガイド〉

◎桃山〜近代の茶道具×当代 樂茶碗
インタビュー 善田喜征[善田昌運堂]

◎油彩や中国骨董を茶席に使うって、アリですか?
インタビュー 中村幸男[尚雅堂・ギャラリーなかむら]

1305_9
◎京都アートフェア〈ガイド〉

◉日本の現代アート×ガレのガラス器
インタビュー 青山幸生[イムラ アート・ディレクター]

◎エミール・ガレと日本の深き縁をご存知ですか?
解説・山根郁信
◎アールヌーヴォーの世界展〈ガイド〉表

◉描き下し連載◉
森田りえ子 はんなり、こうとな「花暦」第三回 燕子花
志水堅二「月刊ブリドリーBridolly」Vol.3 試行錯誤

◉シリーズ◉
現代日本画の最前線
那波多目功一《赤バラ》

上村松園展
時代とともに描かれた美人画の世界

1305_uemura

第13回伝統からの創造21世紀展開催
第89回白日会展レビュー

◉本江邦夫の「今日は、ホンネで」
第61回 齋藤美洲(根付彫刻師)

1305_4

◉アトリエ寫眞 第7回
北久美子 撮影:山下武

1305_6
◉巨匠への第一歩
第48回昭和会展「東京海上日動賞」
山内大介

1305_5
◉受賞作家に聞く
Part1 VOCA展VOCA賞 鈴木紗也香
Part2 絹谷幸二賞 橋爪彩

◉展覧会◉
北久美子
佐々木豊
八木幾朗
三田村有純
藤田潤
岩田壮平・松村公太
定家亜由子

◉連載◉
日野原重明の「アートで生き生き」108回
伊能忠敬を大河ドラマに

◉オークション情報
レビュー=24社8件で10億円、1000万円超えは11点
プレビュー=8社13件で15億円規模に

◉アートフェアレビュープレビュー
AF東京レビュー+堀江宏樹が行くAF東京
◉展覧会レビュー・プレビュー
Part1 三つの視点 杉山寧展
Part2 画廊街【百文字】評

◉月刊美術劇場◉
イッセー尾形の名画百面相29
歌川国芳「みかけハこハゐが とんだいゝ人だ」
◉実用連載◉
ホットライン
告知板
アートブックス

◉アートトピックス◉
第5回絹谷幸二賞に橋爪彩さん
歌舞伎座リニューアル。新たな緞帳を披露
290円の器が2億円に。NYのオークションで驚異の落札

◉展覧会情報
レオナルド・ダヴィンチ展(東京都美術館)
アントニオ・ロペス展(Bunkamuraザ・ミュージアム)
貴婦人と一角獣(国立新美術館)ほか

バックナンバー
月刊美術2013年1月号 ニッポンを元気にする平成の富士
月刊美術2013年2月号 新しい木彫のかたち
月刊美術2013年3月号 噂の新人2013+美術新人賞デビュー2013 450号記念特大号
月刊美術2013年4月号 注目展×120一挙掲載!
月刊美術2013年5月号和洋骨董から現代アートまで ひびきあう古今 美のしつらえ
月刊美術2013年6月号 鉄道のある風景
月刊美術2013年7月号 魅惑の女性像
月刊美術2013年8月号 GUTAI「具体」ってなに?
月刊美術2013年9月号 独立独歩の本格洋画
月刊美術2013年10月号 スター作家を探せ!日本画新世代 50人の仕事
月刊美術2013年11月号 やっぱり猫デアル。古今猫図100選



page top